「なぜ、左回転なのか?」
          
          わたしは、左手をかざし、左回りに手をまわし、相手の氣の流れをよくします。
          
          なぜ、右回り出なく、左回りなのか?
          地球は左回転をしながら、太陽の周りを左回りに回転しています。
          陸上のトラック競技は左に回ります。
          右回りでは、走りにくいのです。
          
          フィギアスケートのジャンプもほとんどが、左回転をします。
          右回りにすると、筋肉が硬直し、気の流れが滞ります。
          左回転にすると、筋肉が弛み、氣の流れがよくなります。
          
          螺子(ネジ)は、右回りで絞めて、左回りで緩める。
          ※中には安全上逆の物もありますが・・・。
          この原理と同じことです。
          
          自然界は、左回り、それに逆らうということは、
          心身ともに、負荷を与えるということです。
          
          負荷がかかると、それに負けじと筋肉を硬直させ、
          緊張状態が続きます。
          
          いわゆる力む。ということです。
          この力みが要因で、身体及び、自律神経が歪んで乱れてしまうのです。
          
          例えば、
          その場で、立って3回グルグルと左回りに回ってみてください。
          
          たったこれだけのことで、氣の流れはよくなります。
          心身の緊張は解れ、歪みがなくなります。
          前屈をすると、左回りに回転する前より、
          身体が柔らかくなっているのを実感できると思います。
          
          
          
          次のコラム 「左渦エネルギーとは?」
          
          前のコラム 「気なんてあるの?」
          
          
           
          
          






